Home > skiing
skiing Archive
First Track Lake Tazawako
- 2012-03-11 (Sun)
- skiing

朝一番で新雪にシュプールを刻むことを
欧米ではファースト・トラックと言うらしい
どっピーカンに晴れわたったスキー場の山頂から
自然が用意してくれた 真っ白でふわふわなキャンバスに
思いどおりの曲線を描きながら一気に滑り降りる
これほど爽快なものはない
山頂には駒ケ岳、ふもとには神秘的な湖、田沢湖を見下ろす県内一の規模を
誇る田沢湖スキー場、以前は他に2つのスキー場が隣接していたが、現在は
この一つだけとなってしまい、寂しい限りだ。
志賀高原や白馬に比べるとスケール的には見劣りするものの、上級者から
初心者まで楽しめる、まずまずのスキー場ではないだろうか。
麓に位置する田沢湖は日本一の水深で423.4メートルあり、その深さゆえに
真冬でも湖面が凍りつくことはない。
かつては摩周湖に迫る31mの透明度を誇っていて、日本ではこの湖だけにしか
生息していなかったクニマスの魚影も濃く、専門の漁師さんもいた程で、当時は
高級魚として高値で取引きされていたらしい。
その後、昭和10年代、田沢湖の水を発電に利用する時に、水量を多くするため、
酸性の強い玉川の水を田沢湖に流入させたことと、国の政策(農業振興)により
田畑に上流から水を引いたために湖の水質が激変し、残念ながらクニマスを含む
魚類が全て絶滅してしまった。
平成3年頃から水質改善を目指して玉川酸性水中和処理施設が本運転を開始し、
湖水表層部は徐々に中性に近づいてきてはいるものの、近年、山梨県の西湖で
70年ぶりに生息が確認された子孫といわれるクニマスが戻って来れる日までは
相当の時間と月日が要すると思われる。
美しい自然や希少といわれる生き物などは絶やさず大切に守っていって欲しい。
先週の休日に、1シーズンぶりのスキーを楽しんできた。
たまたま晴天にも恵まれ、雪質の状態といい、絶好のスキー日和に感謝。
1月、2月は極寒の上、悪天候が続いていた為、とてもスキーに出かける気力が
なかったというのが本音だが、期間限定の冬にしかできないスポーツだからこそ
せめてシーズンに3~4回は出かけたいと思っている。
晴天で風を切って滑るスキーは、顔に突き刺さる冷気も心地良さに変えてくれる。
かさ張らず、ウェアのポケットに忍ばせたアイフォンを徐ろに取り出し、きれいな
写真や動画が手軽に撮影できるのだから本当に便利になったものだ。

First Track Lake Tazawako
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
Home > skiing
- Recent Comments
-
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds