fc2ブログ

Home > bag

bag Archive

BAG'n'NOUN(バッグンナウン)

  • 2010-01-25 (Mon)
  • bag
Bag'n'Noun

このリュックを見ているとトニーザイラーが真っ先に思い浮かぶ。
1959年の映画「白銀は招くよ」でザイラーが役の中で背負っていたのが
このタイプで、昔ながらの、まさにリュックサックと呼ばれるものだ。
当時はもちろんナイロン素材のものはなく、全てキャンバス地で上の口を
紐で絞るものが中心だった。
スキーの板は木製で、スキー靴は革製の紐靴、ストックは木や竹製の物を
使用していた。 トニーザイラーといえば1956年コルチナダンべッツオ、
冬季オリンピックで史上初の回転、大回転、滑降の三冠王に輝いた当時の
世界的大スターで、映画では「白銀は招くよ」の代表作の他、「黒い稲妻」や、
あのイナ・バウアーが主演の「白銀に躍る」などで俳優としても活躍していた。
この季節になるとBSなどで時々この頃の映画が再放映されていて、なつかしい
映像に出会えるのがうれしい。
ちょうど時を同じくしてこの大会の回転競技で冬季五輪日本人初快挙の銀メダル
に輝いたのが猪谷千春さん(当時25歳)である。実業家としてもよく知られ過去に
IOCの副会長などを歴任後、現在も尚ご健在である。

ところで肝心な商品(リュック)の紹介だが、大阪は心斎橋発の個性的なブランドで、
リュックやトート、ポシェットなどのバッグ類のほか洋服も作っている。
人気バッグの生みの親である社長さんに一度お目にかかったことがあるが、
独自の雰囲気を持っていらっしゃるかたでフランス映画「ぼくの伯父さんの休暇」
に登場する鳥打帽をかぶった紳士役の俳優さんを彷彿させる風貌で、その時に
このブランドの人気の秘密や、ベースとなる背景が感じ取れたような気がした。
レトロ感やノスタルジックな雰囲気漂うデザインと豊富なカラー展開が魅力の
要注目バッグブランドなのだ。


オンラインショップへ↓
BAG'n'NOUN(バッグンナウン)NAPSAC(Banana) ¥7、140

"12madchen und 1mann 「白銀は招くよ」"
  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

FEED 2(FEED Projects)BAG

  • 2009-03-24 (Tue)
  • bag
feed 2 bag

FEED 100、FEED 1に続き、画像のアイテムがFEED 2。
FEED 2は子ども2人の学校給食1年分を届けることができる3つ
のアイテムの中で最も貢献度の高いバッグ。(その分、値段も高い)
WFPが食糧を入れる天然の麻布で作られ、手持ち、ショルダー、
斜めがけショルダー、リバーシブルの4WAYとして使える贅沢な
機能を持ち合わせている。
最近都内でもちらほら見かけるようになったフィードバッグ。
もし同じバッグを持った人同士が街でたまたますれ違う様な事が
あったら、きっと暗黙の了解で通じ合うものがあるのかもしれない。

musee-steamboat オンラインショップへ↓
FEED 2(FEED Projects)BAG  ¥16、170 

  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

FEED 1(FEED projects)フィードバッグ

  • 2009-03-12 (Thu)
  • bag
feed 1

"FEED 100"に続いてFEED 1、FEED 2が入荷してきた。
"FEED 1"は表側が天然の麻布、内側がコットン100%で
リバーシブルというのがうれしい。
"FEED 100"は子供1人の学校給食100食分だったのに対して
"FEED 1"は子供1人の学校給食1年分というのだからかなりの
貢献度だ。海外や日本においても販売価格の目安が設定されて
いて生産者や販売者は利益の何割かを〔WFP国連世界食糧計画〕
に還元するという事になる。
もちろん購入者も同じで3者それぞれが、ほぼ均等にこのプロジェクト
に賛同し、飢餓にあえぐ子供達に届けられる。
個人的にはただ率直に素材やデザインに惚れ込んで取扱いを決定
したにすぎないのだが、このバッグに携わるようになってから身の回り
に小さな幸運が訪れる様な気がしてならない。

musee-steamboat オンラインショップへ↓
FEED 1 (FEED projects) LINENxCOTTON BAG  ¥9、240




  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

COLL PART(swiss) TOTE BAG

  • 2008-07-10 (Thu)
  • bag
COLL PART(swiss) TOTE BAG


カンボジアに恋をしたスイス人デザイナー「ニナ・レバー」はプラスチック
繊維で作られた米袋をリサイクルしてバッグやアクセサリーなどを作って
いる。  彼女の作ったブランドが「コルパート(coll.part.)」。イエロー、
グリーン、オレンジ、ピンクなどカラフルな米袋をリサイクルしたファイバー
のバッグや小物にはカンボジア語の文字がそのまま残っていたり、魚の
絵などの商品が描かれた絵もキュート、またリバーシブルとしても使える
のもうれしい!

オンラインショップへGO! 
COLL PART(swiss) TOTE BAG
  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

Home > bag

Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Feeds

Page Top